ワキ多汗症のボツリヌス療法

ボツリヌス療法以外の治療法

ゲルタイプの塗布薬が保険適応で処方できます。1日1回適量を腋窩に塗布するもので、ボツリヌス療法に迷われたら、まずこちらをお試しいただくことをおすすめします。

ワキ汗にお悩みがある方へ

ワキ汗は健康上の問題がないと思って受診をためらう方も少なくありません。ワキの発汗は、実際には感染症や内分泌疾患などによって起こっていることや気候や運動、緊張やストレスなどさまざまな原因で生じます。体質とあきらめてしまうケースも少なくありません。疾患が原因であれば治療が不可欠で、ワキ汗が過剰に多い状態は適切な治療で改善が可能です。

多汗症とは

多汗症とは、汗が異常に多く出る症状のことを言います。多汗症の症状が現れやすいのは汗腺が密集している場所で、手のひら、足の裏、ワキの下(腋窩)、額などが代表的な部位です。日本人は2~5%が多汗症とされていて、子どもの頃に発症する場合もあります。

原発性多汗症

緊張などのストレスをきっかけに、手のひらや足の裏に大量の発汗が生じます。発症は幼児期から思春期に起こり、交感神経が過敏なことで発汗が促されると考えられていますが、はっきりとした原因はわかっていません。

続発性多汗症

感染症や内分泌疾患など、多汗症の症状を起こす原因疾患があります。年齢に関わらず発症します。原因疾患の治療を行うことで、多汗症の症状も改善に向かうことがあります。

腋窩(えきか)多汗症とワキガ

腋窩はワキの下のことで、ここには水分が多くさらっとした汗を分泌するエクリン腺があり、白っぽく粘度の高い汗を分泌するアポクリン腺が存在します。アポクリン腺の汗にはタンパク質などの成分が豊富に含まれていて、皮膚の常在菌に分解されると特有の臭いを発生させます。ワキガは腋臭症と呼ばれ、腋窩多汗症とは治療法も含めて違いますが、腋窩多汗症と腋臭症が合併することもあります。

ボツリヌスによるワキ汗治療

ワキ汗のボツリヌス療法は、ワキの下にボツリヌスを注射することで汗を出す信号を阻止し、過剰なワキ汗の発汗を抑制する治療法です。完治が期待できる治療法ではなく、一定の期間を過ぎると効果がなくなっていきます。注射後、2~3日後に効果が現れはじめて、個人差はありますが約4~9か月間持続します。その後は効果が薄れていきますので、再発が気になってきた時点で再度ボツリヌス注射を受けます。
適応年齢は15才以上です。

ワキ汗のボツリヌス療法は保険適用されています(15才以上)

原発性腋窩多汗症と診断された場合には、保険適用でワキ汗のボツリヌス療法を受けられます。原発性腋窩多汗症は、「特別な原因がないのに日常生活に支障が生じるほど多くのワキ汗が出る病気と定義されています。診断目安になるのは、日常的にワキの下に過剰な発汗があり、ワキから腕に汗が垂れる、衣類の両ワキに汗染みができるなどです。

こんな悩みがある方にボツリヌス療法をおすすめします

  • 汗の量が多い
  • 腕を伝って汗が床に落ちるのでタンクトップやキャミソールを着ることができない
  • ワキの下に汗染みができる
  • 服のワキが汗染みで黄色くなってしまう
  • 汗染みが気になるので制服のある職業をあきらめようかと思う
  • 汗の量だけでなくワキの臭いが気になる
TOPへ